
2019 年 9月 5日に、大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALが Ver5.0にアップデートされました。なにしろ、ニンテンドーダイレクトを見ていたら「放送終了後から配信します」なんて言うから、ビックリしたゲーマー達も多かったことでしょう。さて、今回のアップデートの目玉は、何といっても追加ファイター第三弾の「バンジョー & カズーイ」です。それでは、バンジョー & カズーイの原作ゲームや、ファイターとしての強さを見ていきましょう。
バンジョー & カズーイって?

オスのクマ(バンジョー)とメスのトリ(カズーイ)のコンビです。
別々ではなくて、二人一組で戦うというスタイルになります。
ちょうど、アイスクライマーやダックハント、ロゼッタ & チコと同じスタイルですね。
バンジョー & カズーイだとちょっと長いので、ネットではよく「バンカズ」と呼ばれています。
実は、バンカズはゲームキューブの「大乱闘スマッシュブラザーズDX」に参戦する予定だったのですが、当時の技術ではバンカズらしい二人一組アクションの再現が困難だったことと、後述の レア社売却騒動が重なって見送られたという経緯もあります。
バンジョーとカズーイの大冒険って?
バンジョー & カズーイの原作ゲームとなるのが、この「バンジョーとカズーイの大冒険」です。

1998年 12月 6日に NINTENDO64用のソフトとして発売されました。
「スーパーマリオ64」や「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のように、いわゆる箱庭型のアクションアドベンチャーゲームですね。
これらの名作の中でもバンジョーとカズーイの大冒険は、遠い景色に見える部分まで詳細に描かれていたり、同じステージの中でも雰囲気が変わってくると BGMが微妙に変化するなど、非常に芸が細かいことで熱狂的なファンが数多く産まれました。
日本よりもむしろ北米で圧倒的な人気があり、北米のみで 100万本以上の売り上げを記録しました。
アメリカの評価サイト「メタクリティック」でも、100点満点中 92点を獲得し「当然の評価だ」との太鼓判が出ています。
バンジョー & カズーイの使用技
スマブラでのバンカズは、原作の再現度が非常に高く、ファンは間違いなく喜ぶであろう仕様になっています。
おなじみのタマゴミサイルは、カズーイの口からタマゴを発射して相手を攻撃します。

Bボタンを押し続けると、原作の FPSモードのように「タマゴばきゅーん」が発動。
銃のように移動しながらタマゴを連射することが可能になるのです。
他にも、一時的に無敵になれる「ワンダーウイング」、空高く飛び上がることの出来る「ショックジャンプ」、カズーイのおしりから爆弾を出す「おケツタマゴ」など、原作ファンにはたまらないおなじみの技が使えるんです。

特におケツタマゴは、相手への牽制技としての能力が高く重宝できます。

ゲップの効果音で有名なように、レア社らしい下品な立ち回り方で相手を翻弄するのも楽しそうですね!
ダウンロードコンテンツでは、反逆ゲージを持つジョーカーに MPゲージのある勇者と、特殊能力のあるファイターが参戦してきました。

バンカズはワンダーウイングの使用回数制限こそあるものの、目立った特殊能力は無いため比較的ノーマルで初心者も扱いやすいファイターだと言えるでしょう。
バンジョー & カズーイのステージ+音楽

バンカズのステージは「くるくる山」。
ふもとにバンジョーの家があるように、原作ではホームタウンとしていつもここからスタートする、という場所です。
時間が経つと背景がぐるぐると回ります。
巨大で不気味な顔をした「グランチルダの砦」の入り口や、バンカズの仲間であるボトルズやマンボも登場!
音楽では、原作のメインメニューや「くるくる山のふもと」など、往年の名曲がスマブラのバトルに合うようにアレンジされています。
他にも、原作でボスとして登場した「ミスターパッチ」や「ウーハッハだいおう」の BGMは原曲そのままで、レア社らしい雰囲気がプンプン出ています。
ドンキーコングとの関係って?

バンカズの参戦ムービーを見た方なら分かるように、ドンキーコングを始めコングファミリーのもとにバンカズがやって来るという流れになっています。
これは、ドンキーコングとバンカズが同じレア社で開発されたゲームである、ということから来ているんですね。
言ってみれば、ドンキーコングとバンジョー & カズーイは兄弟のようなものです。
それが、2001年に レア社が 任天堂から マイクロソフトへ売却された際に、ドンキーコングの版権は 任天堂、バンジョー & カズーイの版権はマイクロソフトとなりました。
バンカズが日本で任天堂ゲームに出演するのは実に 19年振りとなり、参戦ムービーが放送された任天堂NYのパブリックスペースは地鳴りのような歓声が沸き起こったのです。
スマブラSP追加キャラ・バンジョー & カズーイとは?まとめ
XBOXを手掛ける マイクロソフトが版権を持つ バンジョー & カズーイのスマブラ参戦は、叶わぬ夢として長い間世界中のゲーマー達をやきもきさせてきました。
ところが、スマブラSPでまさかの参戦となり、任天堂スターの足りなかった ピースがついに手に入ったという形になったのです。
バンカズは、ふっ飛ばし力の強い技が多くてクセも少ないため、初心者でも扱いやすいファイターだと言えるでしょう。
こうなると期待されるのがバンカズの新作ですが、近年任天堂とマイクロソフトは少しずつですが協調路線を歩み始めており、ニンテンドースイッチや XBOXoneで突然バンカズの新作が、という可能性もゼロではありません。
スマブラ参戦をきっかけに、令和の バンカズにも期待大ですね!
アイキャッチ画像 https://www.smashbros.com